水曜日, 6月 01, 2016

レーザーカッターで身近にありそうなものを作ってみよう。

水曜日, 6月 01, 2016 By

日差しも眩しく気温も高い季節になってきたけど、俺の財布はつねに極寒。
どうも、ネタ担当の穂積です。


ゴミの分別で、 缶やペットボトルの捨てる時に中身を洗ってから捨てると思うけど、水を切るのって意外と面倒ですよね。かといって水が残っているとゴミ袋がビチャビチャになったり、穴が空いていたりすると目も当てられない状況に!
というわけで、ボトル用水切り台を作ってみます。(缶は今回は無しで)

MDFを使用(水濡れは考えていない)

とりあえず面倒臭がりな貴方のために、放置しておくバージョンです。
水滴が残るかも?知らんがな(´・ω・`)

単純にボトルを反対にして(クチ側を下)置ける台を作ります。そんなん100均やホームセンターに売ってると思いますが、自分で作る事で満足感を得ましょう(言い聞かせ)。

設計図
今回は実にシンプル

ポイントは設計図を作る工程。完成品の展開図を考えながら描いていく。意外と楽しい。

中身が入っている状態でも倒れないよ!

一応重心とか考えて角度を加える。
出来上がっても考慮すべき改善点が見つかると創作意欲が膨らんで良い刺激になります。

みなさんも身近なものをレーザーカッターで作ってみては?
ペン立てに小物入れ、PC周りをスッキリさせるケーブル収納箱とか。
オリジナルでお好みのデザインを加えるのも一興ですよ。

0 コメント:

コメントを投稿