Fab蔵について
Blog記事
ワークショップ
Fab蔵 Gitbook
月曜日, 6月 16, 2014
会津産ロボット aigamozがやってきた
月曜日, 6月 16, 2014
By
Akira
佐々木です。
会津産のロボットであるaigamozがFab蔵にやってきました。
aigamozは、会津大学の
成瀬研究室
で研究されている農作業支援ロボットです。
外枠は、会津大学にある3D Printerや、地元企業の
玉川エンジニアリング株式会社
が開発しています。
Fab蔵は、CellPの
岡田商店
や、ロボットで有名な
RT Corporation
さんや、V-Sidoで有名な
アスラテック
さんからもいろいろ支援をしていただいています。
Fab蔵でも、蔵の中でロボットを開発する蔵ロボもプロジェクトも近々で開始する予定です。
次の投稿
前の投稿
ホーム
0 コメント:
コメントを投稿
Fab蔵
過去の記事
►
2016
(6)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
►
2015
(41)
►
10月
(1)
►
7月
(9)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(12)
►
1月
(12)
▼
2014
(94)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(12)
►
9月
(21)
►
8月
(13)
►
7月
(14)
▼
6月
(23)
マスコット
Google I/O Extended & 次代を担う会津漆職人カンファレンス in Fab蔵
ワークショップのFacebookページ
ワークショップは7月7日(月) 18:00スタート
蔵の機材紹介
内部向けワークショップ
Google I/O Extended in Fab蔵を開催します!
オープニングセレモニー
会津産ロボット aigamozがやってきた
エフコムの酒井さんが訪蔵
Fab蔵の看板完成
LED 3000個!!
RTさんからAccessory Development harter Kit for Android
Hueと蔵
Fab蔵ステッカー
お陰さまでオープンDayは定員オーバーの見通しです。
スマートタップ
6月15日(日)オープン!
スターヒトデ作成
3Dプリンタ組み立て完了
3Dプリンター組み立て その2
3Dプリンター組み立て
蔵の下見
►
5月
(1)
Powered by
Blogger
.
ページビューの合計
Popular Posts
フードラボ・菜果(さいか)
こんにちわっほい、Fab蔵ネタ担当の穂積です。 今回は面白ネタではなく、お店紹介をしてみようかなぁ?と思います。 前から気になっていたお店に行ってきました。 場所はGClue本社とFab蔵に行く途中の中央通交差点付近にあります。 フードラボ・菜果(さいか)です。場所は記...
はじめてのレーザーカッターメンテナンス
こんにちは、掃除担当の島影です。 以前、集塵機とコンプレッサの掃除は行ったのですが、レーザーカッター本体に関しましても汚れてきたのと匂いがひどくなってきたため掃除とメンテナンスを行いました。 レーザーカッターで素材の下に置いてあるハニカムボードを掃除します。 最初の状態...
水ときどきコーヒー
こんにちは、島影です。 蝉の声も大きくなってきました。 毎日暑いですね。 地元が会津なのでここには長いこと住んでいるので暑さには慣れているつもりなのですが、最近の暑さはきついものがあります。 あまりにも暑いので、今日は蔵の近くにあります末廣酒造様より水を頂いてきました...
自作Arduinoケース
こんにちは、島影です。 今日はワークショップにお越し頂いた学生さんが、Arduinoのケースを作成していってくれました。 ケースは前日に自分自身でモデリングしてくれたようです。 半分ほど完成した様子です。 順調に出力されています。 とてもきれい! ...
天井にプロジェクター
今日は、とある目的で、天井にプロジェクターを設置しました。 設置は、こんな感じでおこないました。設置すると、天井から机に映像を映し出す事ができるようになりました。 YouTubeの動画を投影するとこんな感じ。 そして、プロジェクターを設置をした...
Fab蔵についに電波暗箱が届きました。
Fab蔵についに電波暗箱が届きました。これで、無線ハードウェアの試作も柔軟に対応できるようになります。電波暗箱に無線ハードウェアをいれることで、外部電波の遮断や箱の外への電波漏れを防止できます。 箱の中と外は、USB等のインターフェースでつなぎます。 購...
BLED112ドングルを使おう!
Bluegigaから出ているBLED112というデバイスがあります。 参照) https://www.bluegiga.com/en-US/products/bluetooth-4.0-modules/bled112-bluetooth-smart-dongle/ ...
レーザーカッター匂い改善!
こんにちは、掃除担当の島影です。 レーザーカッター使用時の匂いがあまりにもひどいので、スタッフ+助っ人1名で原因の調査を行いました。 まず最初に疑ったのが集塵機の隙間から吹いてくる風です。 この隙間から出る匂いがなかなかすごいんです・・・。 隙間埋めにはエアコン等に...
Arduinoブートローダ書込みシールド作成
最近、Arduino互換機の作成等でAVRマイコンを使用する事が多くなりました。 Arduinoで使用する場合、このマイコンにブートローダというプログラムを書込む必要があるのですが、通常購入した場合はブートローダは書込まれていません。 そのため、別途書込み用の回路...
お一人様用回転漆風呂
以前、お一人様用の漆風呂というものを作成したのですが、今回いくつか機能を追加しましたのでお伝えします。 その前に漆風呂について少しだけ説明させて頂きます。 漆風呂とは漆塗りを行ったものを乾かすための箱になります。 漆を乾かすためにはある程度の湿度が必要になりますの...
Fab蔵
© (C)2014 Fab蔵
0 コメント:
コメントを投稿